iPhoneへのNFC搭載は現実味を帯びてきたのか?Appleは自身が持つ莫大なクレジット情報をもって粛々とモバイル決済サービス計画を進めている。

スポンサード リンク
あとで読む

このブログでもいくつか投稿してきたiPhone6へのNFC搭載の可能性に関する話。

 

そのいずれもAppleがこれまでにない新しい決済サービスを計画しているという話でした。

 

現行のiPhoneに既に搭載されている機能「iBeacon」。

この「 iBeacon 」(近距離無線通信技術)に「NFC」や「Wi-Fi」の技術を組み合わせることにより、よりセキュアな電子決済をおこなうための技術などの特許をAppleが申請し技術開発をしている。

というのがこれまでの投稿で書いた内容です。

 

 

「NFC」と聞くと日本人なら思い浮かべるのが「おサイフケータイ」や「Suica」ではないでしょうか。日本中で、特に都市部を中心に利用できる場所も増え普及しています。

 

ここで「NFC」について簡単に書くと、NFCは、「Near Field Communication」という言葉を略したもので、日本語では「近接距離通信」というそうです。至近距離で非接触で通信できる技術のことです。

このくくりでいけば、「Suica」や「おサイフケータイ」も、もちろん「NFC」に含まれます。

ただ、「Suica」や「おサイフケータイ」で使われているのは「FeliCa」という規格を使っています。これはほとんど日本でしか利用されていません。俗に世界で「NFC」といわれているものとはちょっと違うタイプのものであるということです。

 

 

ではここからが本題です。

WSJが伝えるところによると、いまAppleは独自の決済システムを始めることにとても強い関心を示しており、AppleのCEOであるTim Cookと、Appleのインターネットソフトウェアおよびサービス部門の上級副社長であるEddy Cueが揃って業界団体と会談したと報じています。

 

 

その階段の内容は、Appleがもつ数億ともいわれるiTunes上のクレジット情報(氏名・住所・クレジットカード番号・支払状況他)を活用し、いまのiTunes上でのアプリや音楽といった限られたものだけではなく、より広い範囲で普段の生活の中での支払いに役立てることができるのではないかということのようです。

 

カフェやレストランでの食事の支払い、公共料金などの支払い、スポーツや音楽のコンサートチケットの支払いなど、様々な支払い(決済)に使えるシームレスで利便性が高い決済サービス。もちろんしっかりとセキュリティが担保されていて安心できるタッチレスの決済サービスを考えているようです。

 

ここにきて突然出てきたかに思える今回の決済サービス立ち上げの話ですが、実際はこれまでAppleはiPhoneを使ったこの決済サービスの実現に向けて、ひそかに技術開発を行ってきていました。

上で示している「 iBeacon 」(近距離無線通信技術)に「NFC」や「Wi-Fi」の技術を組み合わせることによって、よりセキュアな決済が可能になるなサービスの特許案も2012年に申請されています。

 

 

また現在、ライバルのGoogleはAndroidの携帯電話を使い、Googleウォレットと協調して”e-wallet ”でのPOSシステムを使ったタッチレスの支払いの実験を始めていることから、これ以上出遅れるのは得策ではないと判断し、Appleが表立って動き出したのではないかと考えてもおかしくはないです。

満を持して登場するタイミングは今だと判断したのかもしれません。

 

これから本格化していくだろうモバイルを使った非接触型(タッチレス)での決済サービスに、Appleがどういう形でどう参戦していくのか楽しみです。

 

 

 

で、同サービスについても気になるところですが日本に目を向けると、一番気になるところはiPhoneにそのサービスのためにNFCが搭載されるのか?、またそのサービスと併せてiPhoneが「おサイフケータイ」や「モバイルSuica」のサービスに対応するのか?ということではないでしょうか。

 

こればかりはまったくもってわかりません。

今回Appleが計画しているといわれるこの決済サービスが、まずは実現したと仮定した場合、その時はiPhoneに「NFC」が搭載されている可能性はかなり高いと思います。「NFC」を搭載することなく「 iBeacon 」だけでしっかりとセキュリティを保った決済サービスを行うことはまず難しいとのことですし、「 iBeacon 」だけでとりあえず似たようなサービスから提供を始めるといった中途半端な選択をAppleがするとは私は考えられません。

 

では、iPhoneに「NFC」が搭載された場合の「おサイフケータイ」や「モバイルSuica」の対応の可能性については・・・かなと、思います。

 

この「おサイフケータイ」や「Suica」で使われている「FeliCa」という規格はほぼ日本だけで使われている技術です。「NFC」をなんらかの形で応用して(ソフトウエア的なもので済むのか、何かしらのチップを別途必要とするのか、すみません私は存じてません。)対応することができると聞いたこともありますので、それほど難しいことではないらしいです。

しかし、日本だけでしか展開されていない「おサイフケータイ」や「モバイルSuica」のためにAppleが動いてくれるのかどうか正直わかりません。

 

 

希望的観測で可能性の材料をあげれば、日本のスマホアプリの売上がアメリカを抜き世界一になった。(AppStoreというよりGoogle Playの伸びが寄与していたけど。。汗)

また、日本におけるiPhoneの販売シェアがお膝元のアメリカよりも高く、世界一の販売シェアをもつほどiPhone人気が非常に高い国であるという点でしょうか。

 

ちょっと違った点からは、もともと故Steve Jobsと個人的な親交があり、日本に初めて上陸したiPhoneである「iPhone3G」の取り扱いを手にした孫正義氏が率いるソフトバンク。

このソフトバンクは昨年スプリントの子会社化を完了し、現在Tモバイルの買収を模索しているという現在の流れもあります。iPhoneの総扱い量を単純に考えてもAppleへの発言力は低くはないと思います。それほど影響なんてないよ!という意見も聞いたりしますが、、苦笑

よって、Appleとしても上得意の国・地域に合わせた戦略を進めてくるであろうことから、「おサイフケータイ」や「Suica」対応の可能性が0ではないとも思えます。

 

と、ここまで無理くりに可能性についてあれこれとあげてみましたが、結局のところ個人的にはかなり難しいのではないかと感じています。

 

 

ただ、「おサイフケータイ」や「モバイルSuica」などといった既存のサービスではない、これまでの世界になかった新しいサービスをAppleが提供してくれることに期待したいです。

そのことによりGoogleのAndoroidからも、より優れたあっと驚くサービスを開発提供してくれることになるやもしれませんし。

双方で刺激しあい切磋琢磨して技術やサービスを開発していくことで、既存のサービスの垣根を超える便利で素敵なものが登場するのではないかとわくわくします。

 

今年や来年、またはまだ先の将来で、そのようなイノベーションが生まれてきて生活に変化をもたらしてくれているのかと考えるだけで楽しみでしょうがないです。 

 

 

 

と、iPhone6のディスプレイサイズの話や、サイズの異なる2モデルの発売の話、また今回書いた「NFC」搭載からの「おサイフケータイ」や「Suica」対応の話。

何を書いたとしても、実際どうなるのかはAppleのみぞ知る話であって、実際のところはほんとわかりません。(もう何回も同じようなフレーズで投稿を締めくくってます汗・・)

だた、どのような商品になるのかを楽しみにしながら、またいろいろな続報があれば書いていきたいと思います。

 

 

今回は以上です。

ほなまた。

 

引用

Apple Pushes Deeper Into Mobile Payments - WSJ.com

WSJ: Apple 'laying groundwork' for mobile payments system

▲TOPへ

ABOUT THIS BLOG

© 2014 - 2020 たけのこ.